1. お部屋探しナビ HOME

13日の金曜日、と聞いて何か感じますか?

2024年9月。
13日の金曜日です!

「花金」

と世間では言われているのかいないのかわかりませんが、
接客の仕事をしている方々や会社は土日が忙しいので、
その準備をする金曜を「花金」と言えない人もいるのではないでしょうか。


調べてみたら、Wikipediaでは

13日の金曜日とは、英語圏の多くとドイツ、
フランスなどの通説において不吉とされる日である。

となっていました。
それは知りませんでした。

もっと詳しい事が知りたい方は
Wikipediaの「13日の金曜日」を見てみてください。


「13日の金曜日」という映画があるのは知っていましたが、
ホラー系が得意でないので見た事がありません・・・
ファイル 328-2.png

というか最近は映画にも行っていないですね・・・
江古田からは下りのホームから「豊島園行き」がよく来ますので
その電車に乗って「豊島園」駅で下車して改札を出たら右手に

「ユナイテッドシネマとしまえん」がドドーンと現れます。

池袋へ行くのも近いのですが、
駅周辺の混雑が得意ではないので、意外と豊島園の映画館は穴場です!

ファイル 328-1.jpg
席の予約はぎりぎりまでネットででもできるので、
とても便利です!


たまには映画館で体に直で感じるあの独特の音の響きや
大画面での迫力ある作品を味わうのはちょっとした贅沢で
結構幸せだな~って感じます。

ぜひみなさんのお薦め映画作品がありましたら教えてください!

2024年9月号のヤジマガジン!


矢島不動産管理のオリジナル冊子


2024年9月号のヤジマガジンは

●矢島社長 今月の一言

●特集ページ
 「9月病?笑って、笑って健康になりましょう!」

●スタッフ通信

●賃貸管理コーナー
 「所有者不明土地に関する法改正

●不動産ソリューションコーナー
 「最近話題の家族信託。デメリットは?

●9月の特選<実需>物件のご紹介

●9月の特選<投資>物件のご紹介

●不動産投資セミナー
 「5年間で2000万円の現金を作る!」


などなど、盛り沢山の内容です♪


2024年9月号のヤジマガジンを少しだけご紹介♪

ポイ活にもなる?クレカ払い

突然ですが、みなさんはクレジットカードをお持ちですか?

私が初めてクレジットカードを作ったもは18歳の時。
母の友人がたまたま大手のカード会社に勤めていて、
おすすめされて年会費無料のクレジットカードを作りました。

それから20年以上経ちますが、
未だにそのカードを愛用しています。


クレジットカードを持つのが怖い

と思われる方にも今までいましたが、
何故かと聞くと、
・落としたら怖い
・使いすぎてしまいそうで怖い

という理由が多かったです。

前者については、
クレジットカードより他のカードを落とす方が怖いと私は思います汗

クレジットカードを落としたら
カード会社に連絡して止めてもらえばいいだけで、
それこそ24時間365日対応してくれます。


免許証や保険証、Suicaなどを落とす方が怖いです・・・汗


後者の「使いすぎてしまいそう」というのは若干わかりますが、
利用制限を設定しておくことも可能ですし、
今やスマホでなんでも確認ができるので、
さほど怖いとは思いません。

それこそ今キャッシュレスの時代。
クレジットカード以外でもいろいろ支払いができるものが多いので、
あえてクレジットカードにする事もありません。


ただ、個人的には、
家賃を含む固定費は全てクレジットカード決済がいいと思っています。


何故なら、
絶対に払わなくてはならないもの、
家賃や光熱費、ネット代などは
まとめて同じカードで支払いにしておくと、
クレジットカードの明細が家計簿代わりにもなります。

更に、大概のクレジットカードにはポイントがついてくるので
当たり前に払わなければならないものを、
クレジットカードを通す事で、
+アルファの部分がついてくるわけです。


クレジットカードにも種類が今たくさんあるので、
それぞれのライフスタイルに合ったクレジットカードを
選んで利用するのがいいだろうなと思います。


クレジットカードを作る際には審査がありますので、
クレジットカードを持っているというステータス的な部分もあります。


何枚も持つ必要はないと思いますが、
せっかくなら、いい使い方をして、
ポイントを貯めたり、メリットを充分使って楽しみたいですね。


私は先日、貯めたポイントをAmazonで使えるポイントに交換し、
更にAmazonセールで目をつけていた商品をGETしましたハート

生活は慎ましくても、楽しく過ごしていきたいですね♪

【夏季休暇のお知らせ】

7月から続く猛暑、
熱中症アラートが続く中、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

誠に勝手ながら、
2024年8月13日(火)~8月15日(木)の3日間
夏季休暇としてお休みさせていただきます。

それ以外は、
水曜定休以外、祝日も通常営業しておりますので、
みなさまのご来店をお待ちしております!

2024年8月号のヤジマガジン!


矢島不動産管理のオリジナル冊子


2024年8月号のヤジマガジンは

●矢島社長 今月の一言

●特集ページ
 「「カレーライスで夏バテ防止!」

●スタッフ通信

●賃貸管理コーナー
 「2024年7月仲介手数料改正/~2023年住宅・土地統計調査より~

●不動産ソリューションコーナー
 「収益不動産売却のタイミングとポイント

●8月の特選<実需>物件のご紹介

●8月の特選<投資>物件のご紹介

●不動産投資セミナー
 「5年間で2000万円の現金を作る!」


などなど、盛り沢山の内容です♪


2024年8月号のヤジマガジンを少しだけご紹介♪

江古田の美味しいお蕎麦屋

こんにちは!企画部の室園と申します。
今回は江古田の美味しい蕎麦をご紹介します。

江古田駅の北口から歩いて、徒歩2分ほどにある【栄屋】というお名前のお店です!

ファイル 322-1.jpg

初めてお店に入った際は、入り口から中の様子が分からなかったため、恐る恐るの入店でしたが、広々とした店内で居心地が良いです!

ファイル 322-2.jpg

今回、頼んだメニューは親子丼とミニ蕎麦セットです。夏の暑い時期ですが、ミニ○○セットはついつい頼んでしまいがちです!

ファイル 322-3.jpg

メインの親子丼は柔らかな鶏肉と程よい火加減の卵と濃すぎない味わいが特徴の親子丼です。箸が止まらず、いくらでも食べられます。
お蕎麦も程よい大きさのもので、ささっと食べられとても美味しいです。
他にもサラダやお新香、温かいお茶もついて大満足です!

みなさまもぜひ、足を運んでみてください!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【住所】〒176-0006 東京都練馬区栄町30−1
【TEL】03-3991-1276
【営業時間】11:00 - 15:00、17:00 - 19:30
      土曜日定休日

2024年7月号ヤジマガジンのご紹介


矢島不動産管理のオリジナル冊子


2024年7月号のヤジマガジンは

●矢島社長 今月の一言

●特集ページ
 「新しいお札が発行!それに伴う注意点」

●スタッフ通信

●賃貸管理コーナー
 「借り手の変化/部屋探しの変化、ネットでのプレゼン力

●不動産ソリューションコーナー
 「「一棟収益物件の取引件数、過去最高!

●7月の特選<実需>物件のご紹介

●7月の特選<投資>物件のご紹介

●不動産投資セミナー
 「5年間で2000万円の現金を作る!


などなど、盛り沢山の内容です♪


2024年7月号のヤジマガジンを少しだけご紹介♪

わたしが引越しするたびにしていること

蒸し暑い日が続いております。

エアコンなしでは生きていけないスタッフTです。

ひとり暮らし歴10年以上になりますが、
今までいろいろなところに住んできて、
学んだこと、気を付けている事をお伝えしようかなと思います。


もともと田舎育ちなので、
都内で初めて一人暮らしをした時は
特に防犯面は気をつけたいなと思っていました。

そう、だいたいみなさんが好きな
「オートロックマンション」

住みました。

そこは分譲マンション(お部屋によってオーナーが違う)
だったのですが、
たまたまお隣に住んでいた男性が少し変わった方で、
「シャワーの音がうるさい」と、
最初は手書きの紙がポストに入っていました・・・汗


えっ
怖いっ

そのうち、直接ピンポンしてくるようになりました。
怖いですよねぇ・・・。
その時、良かったなぁと思ったのは

「モニター付きインターホン」

絶対顔を合わせたくないですし、
ドアも開けたくないですから、
ついててよかったなぁと心から思いました。

その一件から、
私のお部屋探しでは
「モニター付きインターホン」
が絶対条件となりました。

ファイル 321-1.png

オートロックはもちろんあるに越したことはありませんが
その設備がついている分、お家賃はもちろんあがります。
それは仕方がないですね^^;

また、防犯意識については、
どんなに「ここは治安がいいですよ」と言われるところでも
特に女性は持っていた方がいいと思います。

ファイル 321-2.png

夜遅く帰る時でも、
・ドアの前に立ってから鍵を探さない。
※ドアの前でもたもたしてたら誰か見てるかも~?

・鍵を開けたらするに入ってまずチェーンまたはドアガードをして鍵を閉める。
※開けて鍵をかける前にドアを外から開けられたら??

・エレベーターは誰か乗っていたら階段を使うか別のタイミングで乗る
・普段から挨拶はする。

などなど、できる事は結構あるものです。
車の運転でもよく言われる「かもしれない」を意識しましょう♪

また、引っ越しをするたびに、
毎回「断捨離」をするようにしています。


住んでいると、どうしてもモノは増えてしまいます。
何故なんでしょうかわかりませんが(笑)

年末の大掃除の時や、
夜眠れなくて急に部屋の片づけをし始めた時…
以外は、なかなかきっかけがない限り
急にモノが減ることはないので、
引越しするときを「いいきっかけ」として
なるべく思いきっていろいろ処分するようにしています。

ファイル 321-3.png

大きな例えば家具などを処分しようとしたら
粗大ごみなどお金がかかることが多いですが、
引越し業者さんがサービスで引き取ってくださる所もあるので
ぜひ聞いてみてください^^♥


私は以前大きめのパソコンデスクがあったのですが、
かなりスペースを取っていたので、
ある時引越しをきっかけに処分してもらいました。

大きなものは1つなくなるだけでも
かなりお部屋が広く感じます。
気持ちもスッキリしますのでおすすめです♪

そうそう、
コロナがあってから、ステイホーム時期もあり、
以前より騒音関係に悩む方が増えたようです。

私はもともと小さい頃から古い社宅に住んでいた事もあり
両親が「部屋の中で走るんじゃない」とか、
周りに迷惑をかけない、という事にたいして厳しかったので
2階以上に住む時は特に気を付ける習慣が身についていました。


それでも音や響きについては感じ方がみな違うので、
一番よかったなと思ったのは


「モップスリッパ」
!♥

ファイル 321-4.png

音も吸収、さらにホコリも取れる優れもの!

おすすめです^^


今では情報があちらこちらにありますから、
こんな時どうすれば・・・はネットで調べたり、
便利なグッズやアイデアなどは
Instagramなどでもたくさん載っていて勉強になります!


お引越しで不安な事、気になることは聞いてみましょう!

ご褒美パート3

こんにちは!
スタッフの古川です。
すでに真夏日の暑さとなり体調は崩していないでしょうか!?

今回も私のご褒美物件パート3です!

今回はエリアが違いますが、是非ご紹介したいお店があります。

場所は小田急線の経堂駅から徒歩18分程にある、
「とんかつ 美よし」

ファイル 320-1.jpg

東京農業大学にほど近い、住宅街の中にあります。
見た目と雰囲気がめちゃくちゃ好きです♪

ファイル 320-2.jpg

物価上昇の中、このお値段!

そして私が毎回注文するのは、

ファイル 320-3.jpg

「ソースカツ丼」です!!

この味が地元福島のソースカツ丼と同じで、
地元に帰ってきた感じになりますひらめき

さらにお店は高齢のご夫婦が営まれ、実家に帰省したような安心感があります♪

スイーツやデザートの甘いご褒美パターンではなく、
「ただいま!」と言いたくなるようなそんなお店を紹介したく載せましたひらめき

2024年6月号のヤジマガジン!


矢島不動産管理のオリジナル冊子


2024年6月号のヤジマガジンは

●矢島社長 今月の一言

●相続無料相談会のお知らせ

●特集ページ
 「似ている言葉、違いがわかりますか?」

●スタッフ通信

●賃貸管理コーナー
 「賃貸経営における正しい投資判断のタイミング

●不動産ソリューションコーナー
 「「今こそおさらい!建て替えの基礎知識

●6月の特選<実需>物件のご紹介

●6月の特選<投資>物件のご紹介

●不動産投資セミナー
 「5年間で2000万円の現金を作る!」


などなど、盛り沢山の内容です♪


2024年6月号のヤジマガジンを少しだけご紹介♪